冬の定番花である「シクラメン」。色鮮やかな花で寒い季節に彩りを添えてくれる植物ですが、「うまく花が咲かない」「すぐ弱ってしまう」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、静岡県で寄せ植え講師として活躍し、SNSでも人気の「きの子(@miekinoco)」さんが2024年12月20日に投稿された動画から、シクラメンをたくさん咲かせるための3つのコツをご紹介します。
この「シクラメンの花を咲かすコツ」の動画は、なんと10.2万回再生を突破!「今年の冬こそシクラメンをたくさん咲かせたい!」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※投稿の画像は【画像】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、2024年12月20日に公開されたものです。また、きの子(@miekinoco)さんの掲載許可をいただいております。
1. 冬の代表花「シクラメン」の育て方!花をたくさん咲かせる《3つのコツ》
1.1 コツ1:葉組みで中心に日を当てる
「葉組み(はぐみ)」とは、株の中心にあるシクラメンの葉を外側に移動させ、花を中心に集める作業のこと。
きの子(@miekinoco)さんは、以前「見た目だけのためにやっている」と思っていたそうですが、じつはこの葉組み、株の中心部に日光を当てるための大切な作業なんだとか!
葉を軽く動かして中心に日光がしっかり届くようにしてあげることで、生育が促され、花数や葉数がぐんと増えるそう。見た目も整って一石二鳥ですね。

