2025年9月26日、国税庁から公表された最新データ「令和6年分 民間給与実態統計調査」によると、日本の平均年収は過去最高の478万円となりました。

平均年収だけ見ると、「思ったより少ない」「うらやましい」など、感想はそれぞれ異なると思います。

「478万円」は非正規を含んだ水準であり、正社員に限定すると500万円を超えるものの、実際には年齢や業種、会社の規模感などで異なります。平均だけでは見えにくい実情もあるでしょう。

Job総研の調査では、「不公平な評価に不満」「努力報われない」などの声も聞かれました。

本記事では、年齢別の平均年収とともに、人事評価に対する本音について見ていきます。

1. 日本の平均年収は478万円、昨年より上昇へ

国税庁「令和6年分 民間給与実態統計調査」によると、日本の平均年収は478万円です。長らく「400万円台」を推移している日本の給与事情ですが、平成9年の平均年収「467万円」をようやく上回りました。

最低賃金の上昇もあり、少しずつですが日本の給与は上昇しているといえます。

ただし、こちらは非正規雇用も含んだ数字です。同資料によると、正社員の平均年収は545万円、非正規社員の平均年収は206万円でした。

年収は年齢によっても変化するため、次章では年齢別の平均年収を男女別に見ていきます。