高齢者世帯の平均所得金額は312万。早めの備えを

はじめの内閣府「令和4年版高齢社会白書」によれば、年金を受給している高齢者世帯における、公的年金・恩給の総所得に占める割合は以下の通り。

出典:内閣府「令和4年版高齢社会白書」

年金だけで暮らす世帯は48.4%と約半分であり、年金が60~100%未満と20%未満~60%未満がそれぞれ4世帯に1世帯となりました。

年金だけで生活するには夫婦ともに厚生年金の世帯か、もしくは厚生年金を多く受給している世帯かになるでしょう。現代では年金のみでは生活できない方が半数以上を占めるのが現実です。

また同資料より、高齢者世帯の平均所得金額が312万6000円でした。

出典:内閣府「令和4年版高齢社会白書」

その他の世帯が664万5000円ですから、年金生活では収入が減る分、生活費を抑えることも重要でしょう。

とはいえ今回の物価高のように、社会情勢が家計に影響を与える場合もあります。

長く働くことはもちろん重要ですが、先ほどの無職世帯の貯蓄内訳を見たように、お金に働いてもらう資産運用も貯蓄を増やす・守る上では大切な選択肢の一つになるでしょう。

働き続けることとともに、お金でできる工夫について情報収集してみてはいかがでしょうか。

参考資料

宮野 茉莉子