3. 「年金生活者支援給付金」って月額いくらもらえるの?

公的年金と同じく、年金生活者支援給付金制度の給付額は年度ごとに見直しがおこなわれます。2025年度は、前年の物価変動率にもとづき2.7%の増額となりました。

3.1 【2025年度】年金生活者支援給付金の給付額はいくら?

年金生活者支援給付金の給付額

年金生活者支援給付金の支給金額

出所:厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします~年金額は前年度から 1.9%の引上げです~」

 

  • 老齢年金生活者支援給付金:基準額:月額5450円
  • 障害年金生活者支援給付金:障害等級1級6813円・2級5450円
  • 遺族年金生活者支援給付金:月額5450円

なお、老齢年金生活者支援給付金のみ、上記の基準額をもとに保険料納付状況に応じて計算されます。保険料納付済期間や免除期間によって、実際の給付額には個人差があります。

4. 「年金生活者支援給付金」の平均支給額は「月5000円」前後!

年金生活者支援給付金は「老齢年金生活者支援給付金・障害年金生活者支援給付金・遺族年金生活者支援給付金」の3種類あり、それぞれの平均支給額は次のとおりです(2024年3月時点)。

年金生活者支援給付金の平均支給額(2024年3月)

年金生活者支援給付金の平均支給額(2024年3月)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

  • 老齢年金生活者支援給付金:月額4014円
  • (補足的老齢年金生活者支援給付金:2116円)
  • 障害年金生活者支援給付金:月額5555円
  • 遺族年金生活者支援給付金:月額5057円

年金生活者支援給付金は、年金生活者の生活を下支えすることを目的としており、支給要件を満たす限り、2カ月に1度のペースで支給されます。

平均支給額は月額で5000円前後ですが、公的年金の支給日には1万円前後が振り込まれ、年間にすると約6万円にのぼります。年金生活者にとって貴重な追加収入といえるでしょう。