ショーケースが運営するiPhone・スマホの情報サイト「ショーケースプラス モバイル」は、新たに発表された「iPhone 17」を対象に、機種変更・乗り換え理由についての調査結果を発表しました。

この調査は、2025年8月26日~8月29日の期間で、日本在住の10代〜60代の男女300人に実施。iPhone 17への機種変更・乗り換え理由について聞いています。

Appleは、9月10日に新型スマートフォンとしてiPhone 17シリーズを発表。日本では9月19日に発売され、標準モデルのiPhone 17、薄型の新シリーズ・iPhone Air、デザインを刷新したプロモデルのiPhone 17 Pro・Pro Maxの計4モデルが登場しました。

販売価格はiPhone 17が「12万9800円(256GB)〜」で、iPhone Airは「15万9800円(256GB)〜」。さらに、iPhone 17 Proは「17万9800円(256GB)〜」、iPhone 17 Pro Maxは「19万4800円(256GB)〜」となっています。

多くの人が、どのタイミングでiPhone 17に機種変更・乗り換えを考えているのか、結果を見ていきましょう。

1. iPhoneユーザーは、どのくらいの期間で買い替えを検討しているのか?

今回の調査では、今持っているiPhoneの使用期間が「2年以上4年未満」が146人で最多です。さらに、「1年以上2年未満」が65人となり、4年未満のユーザーが多い結果となりました。

また、機種変更・乗り換えのタイミングは、「4年以内」が約80% を占める結果に。「2年以上4年未満」が49%と割合が高く、4年未満に買い替えを検討しているユーザーが多いことがわかりました。