2. 【築40年中古戸建をセルフリノベ】木材の下準備からスタート!

使用する木材の一覧

投稿動画のワンシーン

出所:@DIY-akane24

使用する材料は、側板と天板用のパイン集成材、モールディング、横長スピーカーにぴったりなラワン合板です。

天板は、トリマーで角を整え、横長スピーカー用の板の小口にモールディングを取り付けます。

テレビ台用の天板と横長スピーカー用の板、チェストの天板と引き出しに、エイジング加工をするためのワトコオイルを塗ったら下準備は完了です。

3. 【築40年中古戸建をセルフリノベ】次に木材を塗装し組み立てます

どのようなテレビ台が完成するのか楽しみです!

投稿動画のワンシーン

出所:@DIY-akane24

次に、側板、横長スピーカー用の板、チェストの引き出し・本体を塗装します。

使うときだけ引き出せるよう、横長スピーカー用の板には、スライドレールを取り付けました。

最後に、側板と天板をビス止めし、補強のための木材を下の方につければ組み立ての工程は完了です。

4. 【築40年中古戸建をセルフリノベ】最後にスライドを取り付けた板をセット!

スライドの動作をしっかりチェック!

投稿動画のワンシーン

出所:@DIY-akane24

スライド式の横長スピーカー用の板材を取り付け、チェストの引き出しと取っ手にやすりがけをしてエイジング加工を施したら完成です。

どのようなテレビ台が完成したのでしょうか。