2.4 労災・雇用保険とは?現役世代にも関わる保障制度

「労災保険(労働者災害補償保険)」と「雇用保険」の2つの保険をまとめて、労働保険といいます。いずれも働く人々の安全・健康・生活を守るために不可欠な社会保険制度です。

労災保険は労働者が業務中や通勤途中に負傷・疾病・障害・死亡した場合に、被災労働者や遺族に必要な保険給付を行います。労働災害に関する治療費は1円も自己負担せずに済み、療養期間中の給付もあります。

雇用保険は失業した場合や働き続けることが困難になった場合に、生活や雇用の安定を図り、再就職を促進する制度です。

失業したときの生活保障に関する給付だけでなく、育児・介護休業給付、教育訓練給付など、労働者が就労を継続するための支援やスキルアップを支援する給付もあります。

3. 【まとめ】年金生活に役立つ制度を今のうちに把握しておこう

年金生活者支援給付金制度は、低所得の年金受給者への支援策です。要件を満たしている方は、忘れずに申請を行いましょう。

また、社会保険制度は老後・病気・介護・失業といった人生のリスクに対する包括的な保障システムとして機能しています。社会保障制度は、個人では対応困難なリスクから私たちを守る役割を果たしているため、ぜひ理解を深めましょう。

参考資料

柴田 充輝