2. 【洋風アンティーク簡単DIY】装飾の一部になる木材をカットして色付け、不織布をマステで仮貼りしてイメージ固め!
たくさんの種類のヴィンテージ柄の不織布をお持ちの@DIY-akane24さん。今回は色合わせで11種をチョイス。
1枚が大きいため4分の1にカットします。
全面パッチワークにする予定を、急に思い立って変更することに!
作りながら変えることはしょっちゅうなのだそうです。
一部木材を貼るため印付けをします。1×4材(19mm×89mm)を2つ使用し、端は45度カットしました。
オイルステイン(色はウォルナット)で色付けしていきます。
マステで仮に並べて全体の雰囲気を確かめ、このまま大まかにカット。細かいところはフリースのりで貼る際に調整します。
3. 【洋風アンティーク簡単DIY】フリースのりで壁に不織布を貼り付け!
全体の雰囲気を確かめたら、フリースのりを作ります。振り入れて混ぜるだけで完成です。
不織布をフリースのりに浸して絞り、壁に貼っていきます。貼り終わったら、のりが乾くまで1日置きます。
4. 【洋風アンティーク簡単DIY】木材を取り付けて、よりおしゃれな雰囲気に!
さらに、木材の裏に両面テープを貼り、壁に接着しました。左右4ヶ所ずつ、間柱のある場所に左右ビス止めもします。ミニビスだと、ビス頭も気になりません。
木材をしっかり取り付けて完成です。どのようなパッチワークの壁に変身したのでしょうか。