6. 参考:60歳代の平均年収はいくら?

国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」から、60歳代の平均年収を見ていきます。比較のために50歳代についても併記します。

6.1 年齢:全体の平均年収(男性・女性)

  • 50~54歳:540万円(男性689万円・女性343万円)
  • 55~59歳:545万円(男性712万円・女性330万円)
  • 60~64歳:445万円(男性573万円・女性278万円)
  • 65~69歳:354万円(男性456万円・女性222万円)

必要となる貯蓄額は、どれほどの給与収入を得るかによってもかわります。また、60歳以降は50歳代までの収入よりも減るケースが多いことも考慮に入れておく必要がありそうです。

7. 老後に向けて今から貯蓄を始めよう

ここまで年金支援生活者給付金について詳しく見てきました。

このような給付金は、生活を支えるうえで大きな助けになります。申請しなければ受け取れないため、手続き方法を改めて確認しておきましょう。

ただし、給付金は永続的に支給されるとは限らず、根本的な解決策とは言えません。そのため、現役世代の方にとっては、将来に向けた資産形成を今のうちから考えておくことが重要です。

具体的には、銀行預金による貯蓄のほか、NISAやiDeCoなどを活用した資産運用といった方法があります。まずは自分に合った方法を見つけるためにも、情報収集から始めてみてはいかがでしょうか。

参考資料

マネー編集部