6. いつもらえる?「年金生活者支援給付金」振込日カレンダー

年金生活者支援給付金は、年6回に分けて、偶数月の15日に支払われます。なお、15日が土日または祝日のときは、その直前の金融機関の営業日に支払われます。

年金と同じ口座、同じ日に、年金とは別に振り込まれます。(通帳には2つの振り込みが記載されます)

「年金生活者支援給付金」振込日カレンダー

「年金生活者支援給付金」振込日カレンダー

出所:日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」をもとにLIMO編集部作成

2025年の年金の支払日は上記のとおりです。

各支払月には、原則、その前月までの2カ月分の年金生活者支援給付金が支払われます。例えば、4月に給付されるのは、2月分および3月分の年金生活者支援給付金です。

7. まとめにかえて

今回は年金生活者支援給付金について詳しく解説しました。

年金生活者支援給付金は低所得の年金受給者が受け取れる給付金で2か月に1度、年金に上乗せして支給されます。

受け取れる金額は、40年間、国民年金保険料を全納付した場合、月額5450円(2025年度)。年間だと6万5400円ですが、少ないと言われる年金にプラスで受け取れるので有難い話ですよね。

ただ、この給付金を受け取るには、請求の手続きをする必要があります。対象者の方には請求書が郵便で届くので、請求漏れのないように速やかに手続きをおこないましょう。

また、給付金の対象から外れた年金生活者の方で「自分も年金生活は厳しい」と不満を抱えている方も中にはいるでしょう。

そのような方は、家計の見直しをしてみるのも良いかもしれません。現在の収支状況を改めて確認することで家計の無駄が見えてきます。無駄を省くことで給付金と同じくらい家計に余裕を出すことができるかもしれません。

参考資料

鶴田 綾