2. ゆで卵ともやしナムルを使ったひと工夫が素敵

ナムルで段差をつけながら茹で卵で仕切りをつくる

投稿動画のワンシーン

出所:@obento_moco

おかずのボリュームが出るようにもやしナムルで底上げします。

また、茹で卵はカラフルで華やかさを出すのにくわえ、仕切りの役割も果たしてくれる優秀おかず!

ハンバーグのソースとほかのおかずが混ざらないように工夫がされています。

茹で卵はソースと混ざってもおいしく食べられちゃいます。

メインのハンバーグとサッパリとした副菜

投稿動画のワンシーン

出所:@obento_moco

主役のハンバーグにはサッパリしたおかずがおすすめ!

ブロッコリーや人参、さつまいもなどを使ったおかずで彩りをプラスしながら、お弁当を完成させていきます。

ハンバーグの存在感はそのままにボリューミーかつきれいなお弁当になりました。

3. 【ハンバーグ弁当】蓋をする前にクッキングシートを活用!見た目のきれいさもチェック

封する前にクッキングシートを使うときれいな状態をキープできる

投稿動画のワンシーン

出所:@obento_moco

完成したお弁当にクッキングシートを乗せてから蓋をするだけで、開けたときもきれいな状態で食べられます。

コメント欄では

  • 「うまそう!」
  • 「茹で卵で仕切るのいいね」

など、ロコモコみたいとの声や、詰め方もきれいとの声など、ハンバーグ弁当を絶賛するコメントや詰め方の工夫を賞賛するコメントがたくさんありましたよ。

「@obento_moco」さん、ご協力ありがとうございました!