2. 【節分弁当】簡単太巻きのつくり方
こちらの太巻きメーカーは海苔も巻けるのが魅力。
太巻きの形ができあがっているのを確認したら海苔を巻いていきます。
太巻きメーカーを開いたら海苔を当てて蓋を閉じ、裏返してまた開いて海苔を当てると、海苔を1周できます。
縁がカッターのようになり、太巻きのサイズにフィットして海苔をカット!きれいな太巻きがつくれました。
卵焼きで太巻きを包んだ後にクッキングシートを敷いて詰めれば、取り出しやすさがアップ!
開いてるスペースにミニエビフライや棍棒に見立てたウィンナーなどを入れていきます。
最後は海苔を切って太巻きに飾りつければ一目で節分と分かるお弁当に!
3. 【節分弁当】季節のお弁当が完成!ボリューミーでお腹も心も満腹
一見難易度が高そうな太巻きですが、太巻きメーカーを使えば実は簡単につくれます。
ご飯を詰めて振るだけできれいな形がつくれるうえ、海苔もきれいに巻けるのでお弁当だけでなくさまざまなシーンで活用できそうな予感。
マンネリ化している方や季節感のあるお弁当を手軽につくってみたい方は、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか。
コメント欄では
- 「凄い可愛い!」
- 「簡単だ!私も欲しい!今度探してみよ〜」
- 「もう芸術ですっ」
など、太巻きメーカーに関する問い合わせの声や、見た目の可愛さを褒める声など、節分弁当をつくってみたいといったコメントがたくさんありましたよ。
「@obento_moco」さん、ご協力ありがとうございました!