2. 【返済不要の奨学金・3月受付開始】公益財団法人三菱UFJ信託奨学財団「奨学金(大学生)(2025年度)」
公益財団法人三菱UFJ信託奨学財団は2023年に設立70年を迎えました。こちらの財団が設立された1953年には、一般奨学生は2名でしたが、近年は360名前後で推移しており、多数の奨学生がこれまで誕生しています。
2.1 【返済不要の奨学金・3月受付開始】公益財団法人三菱UFJ信託奨学財団「奨学金(大学生)(2025年度)」
【対象】大学,大学院
【応募者の地域条件】地域の制限なし
【奨学金の種類】ー
【申込み期間】3月下旬から5月(※)
※毎年3月中旬頃募集要項と応募書類一式を各大学の学生課や留学生課など奨学金を担当する部署に届けますので、詳細は大学の窓口でお尋ねください。
【支給人数】ー
【支給金額/人】192万円
- 大学生:月額40,000円
- 大学院生:月額60,000円
- 留学生大学生:月額75,000円
- 留学生大学院生:月額105,000円
【支給期間】最短修業年限
【成績制限】なし
【所得制限】あり
【修学支援制度との併用】ー
【他の給付型との併用】ー
【専攻分野】専攻分野の指定なし
【専攻分野の詳細】指定大学制:指定学部あり、2年生以上
【資格・条件】次の各項全ての条件を満たす者でなければなりません。
※日本に居住する留学生ではない外国籍の学生は、以下の記述において日本人とみなします。
- 財団主催行事への出席を優先できる者。
- 当財団の指定する大学で、財団指定の学部、研究科に在籍している正規学生であること。※対象学部・研究科等の詳細は奨学金担当部署に問い合わせてください
- 最短修業年限までの給費期間が1年以上見込まれる者。
- 日本人:出願する年の4月1日現在、4年制大学第2学年以上、大学院修士課程または博士課程に在学し、大学生は原則として満23歳以下、大学院生は満33歳以下であること。
- 留学生:出願する年の4月1日現在、4年制大学第2学年以上、大学院修士課程または博士課程に在学し、大学生は原則として満31歳以下、大学院生は満38歳以下であること。
- 健康で、学業成績、人物ともに優れており、在学する学校長等の推薦する者。
- 将来、民間企業・官公庁・学校等に勤務して、産業・文化面で活動し社会に貢献しようと志す者、またはこれらの活動に関連する学術の研究を志す者。
- 学費の支弁が困難と認められる者。※日本人の場合、父母の年収合計税込800万円未満。ただし、就学中の兄弟姉妹が本人を含め3人以上の場合、年収税込1,000万円未満を目処とします。また、留学生の場合には、具体的な年収金額の制限はありません。
- 採用後、三菱UFJ信託銀行(本店)に本人が普通預金口座を開設できる者
【募集団体】公益財団法人三菱UFJ信託奨学財団
【奨学金概要】公益財団法人三菱UFJ信託奨学財団「募集について」
なお、本財団は指定大学を通じて奨学生を募集しています。応募者個人から財団に対する直接の出願は受け付けておりませんのでご注意ください。上記奨学金概要ページは、指定大学の学生に、当財団の奨学制度について概要を掲載するものです。財団は毎年各指定大学の修了生の状況を踏まえ、翌年度の募集方針を定めますので、下記条件が必ずしも今年の特定の指定大学の条件に合致しているとは限りません。
いかがでしたでしょうか。
「2025年3月受付開始」の返済不要の奨学金をご紹介させていただきました。
本記事でご紹介した以外の奨学金の情報を知りたい方は、奨学金情報が数多く掲載されている「ガクシー」のサイトをご確認いただくのもおすすめです。