3.2 厚生年金(老齢厚生年金)の受給額

厚生年金の受給額平均

厚生年金の受給額平均

出所:厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

〈全体〉平均年金月額:14万6429円

  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金部分を含む

厚生年金は、年金制度の2階部分として国民年金に上乗せして会社員や公務員などが加入します。

国民年金+厚生年金となるため、国民年金のみを受給する人より年金額が高くなるのが一般的ですが、厚生年金の加入期間や年収によって個人差があるため必ずしもそうとはいえません。

厚生年金に加入していない期間に国民年金保険料に未納があった場合など、厚生年金でも月額5万円に満たないケースもあります。その場合は年金以外の収入がなく65歳以上の場合に老齢年金生活者支援給付金と対象となるでしょう。

4. まとめにかえて

今回は、年金収入が一定額以下の方に支給される「老齢年金生活者支援給付金」について支給要件や給付額を解説していきました。

給付額としては家計にとって大きな収入とは言い難いものの、物価高が続く中、貴重な給付金といえるでしょう。

現在、住民税非課税世帯を対象とした3万円給付の手続きが各自治体で進められていますが、年金生活者支援給付金は対象である限り継続して受給できるものです。

対象者には日本年金機構より案内とともに申請書が送付されます。申請書は提出が必須となりますので忘れずに返送しましょう。

参考資料

菅原 美優