3. 【65歳以上・無職二人以上世帯】平均貯蓄額をチェック
最後に、年金を主として生活している65歳以上の無職二人以上世帯の貯蓄状況を見ていきましょう。
総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」によると、65歳以上・無職の二人以上世帯における平均貯蓄額は2504万円となっています。
65歳以上の無職二人以上世帯における1世帯あたりの貯蓄残高は2504万円で、前年から145万円(6.1%)の増加となっています。
さらに同調査によると、65歳以上の無職二人以上世帯の平均貯蓄額は、4年連続で増加していることが確認されています。
- 2019年:2218万円
- 2020年:2292万円
- 2021年:2342万円
- 2022年:2359万円
- 2023年:2504万円
この背景には、数年前に話題となった「2000万円問題」が影響し、貯蓄に対する意識が高まったことが挙げられます。
また、総務省統計局の同調査によると、近年では預貯金よりも投資に積極的に取り組む世帯が増えているようです。
実際、定期性預貯金は前年と比べて減少しているのに対して、有価証券は増加傾向にあります。
このように現代のシニアにおいては、投資を通じて資産を増やす世帯の増加がみてとれます。
4. 老後の平均的な「生活費・年金額・貯蓄額」を知っておこう
本記事では、65歳以上・無職二人以上(夫婦)世帯の平均的な生活費や年金、貯蓄額などについて詳しく紹介していきました。
現在、年金だけでは生活費を完全にカバーできない世帯が多い中で、老後資金の準備はますます重要になっています。
まずは、この記事で紹介した生活費、年金、貯蓄額などの平均値を参考にして、「家計の収支シミュレーション」を行い、足りない分を補うために貯蓄を始めることが大切です。
また、貯蓄方法としては、預貯金だけでなく、投資を活用することで効率よく資産を増やすことが可能です。
近年では、NISAやiDeCoなど、税制面で優遇がある投資制度も存在するため、こうした制度を活用して老後の資産形成を進めてみてはいかがでしょうか。