4. 後悔しないためのポイント4:金融商品ごとの特徴を理解しておく

金融商品の特徴をよく理解していないまま購入したと答えた人の割合

金融商品の特徴をよく理解していないまま購入したと答えた人の割合

出所:金融広報中央員会「「金融リテラシー調査2022年」の結果」

金融広報中央員会の「「金融リテラシー調査2022年」の結果」によると、金融商品の特徴をよく理解していないまま購入した方が約30%近くもいることがわかりました。

金融商品を購入したことがある方で、「商品性をあまり理解していなかった」「商品性を理解していなかった」と答えた方は「株式:24.8%」「投資信託:29.6%」「外貨預金等:28.7%」という結果になっています。

資産運用は、リターンが期待できるぶん価格変動リスクなどが伴います。

金融商品ごとにリターンとリスクの度合いや特徴が異なるため、理解したうえで、資産運用を検討することが大切です。

5. 後悔しないためのポイント5:家計の状況を把握したうえではじめる

家計の状況や、将来どのくらいのお金が必要となるのかなど、出費の目途は確認できていますか。

資産運用は、将来に向けて家計の余剰資金を用いて行うことが大切です。

日々の生活に必要なお金や、万が一の時に備えた生活防衛資金を用いて資産運用を行なうと、家計に負担が生じる可能性が考えられます。

そのため、「家族や友人もはじめたから」「〇〇さんは利益が出ているらしい」などの理由で気軽に資産運用を検討するのではなく、まずは家計の状況をしっかり把握することからはじめましょう。

6. まとめにかえて

今回は、証券会社の富裕層担当元社員である筆者が、新NISAやiDeCoで後悔しないための「5つのポイント」をご紹介しました。

新NISAやiDeCoは税制優遇制度なので、資産運用においてさまざまなメリットが期待できます。

その一方で、資産運用はリターンが期待できるだけでなく、価格変動リスクも伴います。

家計の余剰資金がどれくらいあるのか、将来必要となる出費はいくらくらいになるのか把握したうえで、ライフスタイルの状況を考慮して資産運用を検討できたらよいですね。

参考資料

安達 さやか