5. 自分に合った運用方法を見つけよう
ここまで、年金の仕組みや最新の厚生年金と国民年金の受給額を確認してきました。
少子高齢化の影響を受け、年金制度の見直しが行われる可能性が指摘されているため、老後の生活を年金だけに頼るのはリスクがあると言えます。
年金そのものに頼らず、別の形で老後資金を準備する方法もあります。その代表的な手段が資産運用の活用です。
近年話題となっている新NISAやiDeCoを活用すれば、預貯金よりも効率的な資産形成が期待できます。NISA制度は、運用益が非課税になるため、資産を効率的に増やす手助けとなるでしょう。iDeCoは掛金が全額所得控除の対象となるため、税制メリットが多い仕組みです。
ただし、資産運用には元本割れなどのリスクが伴います。そのため、資産運用を始める際は、まず自分自身で十分に調べ、自分の生活状況やリスク許容度に合った運用方法を見つけることが大切です。
参考資料
筒井 亮鳳
執筆者
ファイナンシャルアドバイザー/一種外務員資格(証券外務員一種)/TLC(生保協会認定FP)
沖縄県沖縄市出身。大阪の摂南大学を卒業後にブレイクダンスインストラクターという異色の経歴を持つ。その後、ジブラルタ生命保険に入社しルーキーながら受賞歴多数。特に地域のお客様を中心に資産運用、介護、がんについてのお金問題の解決に従事していた。現在は金融IT企業で個人向け資産運用コンサルティング業務を行う。一種外務員資格(証券外務員一種)、TLC(生保協会認定FP)、その他資格保有。
監修者
株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部
LIMO編集部記者/2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)/元銀行員
武庫川女子大学卒業後、株式会社三菱UFJ銀行に入社。国内外株式の仲介、国内外の債券、投資信託、生命保険、住宅ローンなどの販売を通じ、主に個人顧客向けに資産運用提案業務に従事した。特に投資信託、保険商品の提案を得意とし、豊富な金融知識を活かした丁寧で分かりやすい提案が強み。表彰歴多数。2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)保有。
現在は株式会社モニクルリサーチのメディア編集本部・LIMO編集部に所属。「くらしとお金の経済メディア~LIMO(リーモ)~」では厚生労働省管轄の公的年金(厚生年金保険と国民年金)、金融庁、総務省、デジタル庁、財務省(国税庁)といった官公庁の公開情報から、年金制度の仕組み、退職金、資産運用や貯蓄、NISA、iDeCoなどをテーマに企画・編集・執筆を行う。(2024年6月21日更新)。