2. 4つの県の「自然公園面積」を比較すると…
環境省が2024年に公表した「自然公園都道府県別面積総括」(2024年8月8日時点)によると、日本で2番目に自然公園面積が大きい都道府県は新潟県です。気になる大きさは31万7406ヘクタール。
3番目に大きいのは長野県の27万8582ヘクタール、4番目は三重県の 20万8477ヘクタール、5番目は岐阜県の19万5093ヘクタールです。
ちなみに日本で1番自然公園面積が大きい北海道の自然公園面積は102万2400ヘクタール。2番目の新潟県の3倍以上の面積を誇ります。
また、県土に対する自然公園の割合は滋賀県が37%で1位、次いで東京都、三重県、沖縄県が36%で同率2位でした。
3. 新潟県の県内総生産は8兆9735億円
ここからは日本で2番目に自然公園面積が大きい新潟県について紹介します。
新潟県は日本海沿岸のほぼ真ん中に位置し、朝日山地や白馬山地など 1500mから2000m級の山々に囲まれています。面積は125万8388ヘクタールで、北海道、岩手県、福島県、長野県に次いで全国第5位の広さです。
経済面を見てみると、2021年度の県内総生産は名目で8兆9735億円。県民所得は6兆3540億円で、1人当たりの県民所得は291万9000円でした。
いかがでしょうか。今回は日本で2番目に「自然公園面積が大きい」都道府県について紹介しました。
3.1 調査概要
- 調査日:2024年9月24日
- 調査人数:100人(全国の10歳代~60歳代)
参考資料
小野田 裕太