3. 「年金生活者支援給付金」とは?対象者や金額
基礎年金を受給している方で、年金等の所得が一定以下という方には、公的年金に上乗せする形で「年金生活者支援給付金」が支給されます。
すでに受給している人は継続の申請が不要とされていますが、新たに対象となる方は手続きが必要です。
対象と見込まれる人に対し、毎年9月1日から順次「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)」が送付されているので、念のため確認しておきましょう。
3.1 老齢年金生活者支援給付金の対象者
老齢年金の受給者の場合、下記の支給要件をすべて満たしている方が給付金の対象となります。
- 65歳以上の老齢基礎年金の受給者
- 同一世帯の全員が市町村民税非課税
- 前年の公的年金等の収入金額※1とその他の所得との合計額が87万8900円以下※2
※1 障害年金・遺族年金等の非課税収入は除く
※2 77万8900円超87万8900円以下は「補足的老齢年金生活者支援給付金」が支給
3.2 老齢年金生活者支援給付金はいくらか
- 老齢年金生活者支援給付金(月額):5310円
上記はあくまでも基準額であり、実際には保険料納付済期間により計算されるため、個人差があります。
4. まとめにかえて
年金制度は、少子高齢化の進展や経済状況の変化など様々な要因によって、大きな岐路に立たされています。年金給付額も物価上昇により追いつかなくなり、多くの国民が不安を感じています。
では、限られた年金でいかに豊かな老後生活を送ることができるのでしょうか。正直なところ、年金だけに頼っていては難しいでしょう。
そこで、一つの対策として考えられるのが資産運用です。
少額から始められる投資信託や銀行の積立商品など、様々な金融商品があります。
しかし、資産運用は決して簡単なものではありません。貯金とは違いリスクがあります。資産運用を始めるにあたってはまず、自分のリスク許容度を理解し、知ることが重要です。
年金に頼ることができない老後では早いうちからの準備が必要でしょう。
その一つとして資産運用を参考として挙げましたが、人によって最適な方法は異なります。初めの一歩として、調べてみることから始めてみてはいかがでしょうか。
参考資料
大庭 新太朗