4. 国民年金(基礎年金)の月額平均はいくら?

次に、国民年金(基礎年金)の月額平均について見てみましょう。

【受給額一覧表】国民年金

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

4.1 国民年金(老齢基礎年金)の受給額

〈全体〉平均年金月額:5万6316円

  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

4.2 【国民年金】受給額ごとの人数(1万円刻み)

  • 1万円未満:6万5660人
  • 1万円以上~2万円未満:27万4330人
  • 2万円以上~3万円未満:88万1065人
  • 3万円以上~4万円未満:266万1520人
  • 4万円以上~5万円未満:465万5774人
  • 5万円以上~6万円未満:824万6178人
  • 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
  • 7万円以上~:178万3609人

国民年金のみの平均月額は5万6316円です。厚生年金と比較すると、この金額では老後の生活が厳しい可能性が高いことがわかります。

4.3 「厚生年金部分だけ」の月額受給額は?

「厚生年金部分だけ」での受給額を見てみましょう。厚生年金全体の平均受給額から国民年金部分を引いた額を試算します。

月10万円(厚生年金全体の月額) - 5万6316円(国民年金の平均額) = 4万3684円

これらのデータを踏まえると、厚生年金と国民年金の組み合わせで老後生活を支えるためには、十分な計画と準備が必要です。老後の経済的な安定を確保するためには、年金以外の資産運用や貯蓄も重要な要素となります。

5. 老後資金の戦略を今から立てるべき理由とは?

最新のデータによれば、公的年金の受給額には個人差が顕著に現れていることが明らかになっています。

老後の生活を安心して送るためには、年金受給額の把握が欠かせません。具体的には、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を利用して、現在の年金額を確認することから始めましょう。

現在、物価上昇が進んでいる中で、年金だけに依存した生活はますます厳しくなっています。

そのため、現役時代からの貯蓄や資産形成がこれまで以上に重要です。

最近では、新NISAやiDeCoといった制度が導入され、個人投資家が投資に挑戦しやすい環境が整備されています。

老後に経済的な余裕と精神的な充実を確保するためには、早期の計画と準備が不可欠です。

公的年金に加えて私的年金、貯蓄、投資など、さまざまな方法で自分に合った老後計画を立てることが成功のカギです。

今から計画を立て、積極的に実行に移すことで、安心した老後生活を実現しましょう。