2. 65歳以上夫婦の家計収支を公開

実際に年金生活に入ると毎月の家計収支はどのようになるのでしょうか。総務省の「家計調査報告(家計収支編)2022年(令和4年)平均結果の概要」をもとに、年金生活者のリアルな家計状況を解説していきます。

※金額等は執筆時点での情報にもとづいています。

65歳以上の夫婦のみ世帯の実収入は24万6237円です。実収入には厚生年金や国民年金といった公的年金のほか、勤め先収入や事業・内職収入などが含まれています。

実収入から税金や社会保険料などを差し引いた可処分所得は21万4426円です。消費支出が23万6696円なので、差し引くと毎月約2万円の赤字が出ています。

では、どのような費目にいくらかかっているのか、支出の内訳を確認していきましょう。

65歳以上無職夫婦世帯の支出内訳

65歳以上無職夫婦世帯の支出内訳

出所:総務省「家計調査報告(家計収支編)2022年(令和4年)平均結果の概要」を元に筆者作成

食費が最も高額になっており約6万8000円です。次いで、交通・通信費が約2万9000円、交際費と光熱・水道費がそれぞれ約2万3000円となっています。

なお、この調査での住居費は約1万6000円ですが、賃貸物件に住んでいる場合はさらに高額な費用がかかることになります。その分、毎月の収支もマイナスになる可能性が出てきます。

3. まとめにかえて

65歳以上の平均年金受給額は、厚生年金が約14万4000円、国民年金が約5万6000円です。世帯の年金額は、夫婦それぞれがどちらの年金を受給しているかで異なります。

65歳以上の無職夫婦世帯では、毎月約2万円程度の赤字が出ています。仕事をして給料でカバーするか、若いうちから老後資金を確保しておき不足分を切り崩すなどの対策が必要です。

銀行への預貯金や積立NISA、iDeCoなどを活用して、早いうちから老後資金の準備を始めておきましょう。

参考資料

木内 菜穂子