2. 新NISAで積立投資「月3万円・30年間」するとどうなる?シミュレーション
新NISAがはじまったとはいえ、運用にはリスクがつきものです。「流行っているのは知っているがよくわからない、怖い」というイメージが強い方も多いでしょう。
そこで、比較的リスクを抑えることのできる「長期積立」投資でシミュレーションしてみたいと思います。
積立投資は毎月一定額を積み立てていく運用です。
今回は「月3万円・年率3%」で運用できた場合について、30年間運用した場合のシミュレーションを確認します。
2.1 積立投資「月3万円・年率3%・30年間」をシミュレーション
元本・運用収益:総額
- 開始:0円
- 2年目:72万円・2万1085円:74万1085円
- 4年目:144万円・8万7936円:152万7936円
- 6年目:216万円・20万3382円:236万3382円
- 8年目:288万円・37万422円:325万422円
- 10年目:360万円・59万2243円:419万2243円
- 12年目:432万円・87万2228円:519万2228円
- 14年目:504万円・121万3969円:625万3969円
- 16年目:576万円・162万1280円:738万1280円
- 18年目:648万円・209万8210円:857万8210円
- 20年目:720万円・264万9060円:984万9060円
- 22年目:792万円・327万8393円:1119万8393円
- 24年目:864万円・399万1058円:1263万1058円
- 26年目:936万円・479万2199円:1415万2199円
- 28年目:1008万円・568万7281円:1576万7281円
- 30年目:1080万円・668万2107円:1748万2107円
20年間積み立てると総額984万9060円(元本720万円・利益264万9060円)、30年間積み立てると総額1748万2107円(元本1080万円・利益668万2107円)になることがわかりました。
もし同額を貯金すれば、元本のみが貯まるのでその差は大きいことがわかります。
さらに、通常は利益に対して約2割の税金がかかりますが、NISA制度であれば税金がかからず受け取れることになります。
たとえば20年間で利益は約264万円で、通常は約52万円税金でひかれますが、これが非課税になるということです。
なお、今回はひとつの試算をご紹介しましたが、運用はリスクがあり、何%で運用できたかは後にならないとわかりません。あくまでも余裕資金で行うことが鉄則です。
3. 資産運用についてまずは情報収集を
新NISAは2024年の1月からすでに始まっています。NISAを始めてみようと考えているのであれば、まずは証券会社等でNISA口座の開設から始める必要があります。
始めるタイミングや積み立てする金額は人それぞれです。ご自身の生活などに合った金額から始めてみてはいかがでしょうか。
また、新NISAは従来のつみたてNISAに代わる「つみたて投資枠」と合わせて「成長投資枠」を併用することが可能です。
「成長投資枠」はより幅広い金融商品に投資が可能になりますので、ご自身の状況に合わせた運用ができるでしょう。
ただし運用はリスクも伴ってくるので、情報収集は怠らず行ってご自身に合った運用を探してみてください。
参考資料
奥田 楓也