老後の収入の柱となるのが公的年金。しかし、昨今の物価上昇もあり、なかなか公的年金だけで生活できる家計は少ないのではないでしょうか。

そこで大切になってくるのが貯蓄額です。

老後までにいかに貯蓄をできるかによって老後の生活が変わってくるでしょう。

老後対策を考える上で参考になるのが、シニア世代の暮らしぶりです。

そこで本記事では65歳以上世帯の「貯蓄額・年金月額・生活費」といったお金事情を確認していきます。

1. 「老後の生活に不安を感じている」80%以上

株式会社ロイヤリティ マーケティングが老後への希望や不安を聴取した「老後に関する調査」によると、 80%以上が老後の生活に不安を感じており、特に生活費や年金などお金に関する不安が最多であることが分かりました。

20歳代~60歳代の全ての年代において「不安を感じる」または「どちらかといえば不安を感じる」と回答している人が70%を超えており、「老後対策」が非常に重要なテーマであることがうかがえます。

では、老後生活を過ごすシニア世代は、どれくらいの貯蓄を有し、家計収支はいかほどか。その暮らしぶりを見ていきましょう。

2. 【シニアの貯蓄】65歳以上世帯の貯蓄額の平均はいくら?

まずは、年金受給開始年齢となる65歳以上世帯の貯蓄額について見ていきましょう。

総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2022年(令和4年)平均結果-(二人以上の世帯)」によると、65歳以上世帯のうち「二人以上世帯」の貯蓄額平均は2414万円となりました。

  • 貯蓄平均値:2414万円
  • 貯蓄中央値:1677万円

上記の通り、平均値と中央値で乖離が見られます。

平均値は一部の大きな数値に引っ張られるため、ここでは、より実態に近いと考えられている中央値を参考にしておきましょう。

中央値は1677万円ですが細かく見ていくと貯蓄格差があることが分かります。

貯蓄額2000万円を超える世帯が全体の42.5%を占めている一方で、100万円未満の世帯は7.8%。貯蓄額が1000万円に満たないシニア世帯は約36%です。

安定した老後生活を送るには心もとない状況といえるでしょう。