2. 70歳代「国民年金&厚生年金」平均月額はいくら?

長い老後生活を支える柱の一つが年金です。

年金収入だけで老後の生活費をカバーできれば、貯蓄が少なくても最低限の暮らしは確保できます。

では、老後の年金収入はどのくらいあるのでしょうか。

厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」 より年金の平均月額を確認していきます。

出所:厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

2.1 国民年金の平均月額(70歳代)

  • 70歳:5万7320円        
  • 71歳:5万7294円        
  • 72歳:5万7092円        
  • 73歳:5万6945円        
  • 74歳:5万6852円              
  • 75歳:5万6659円        
  • 76歳:5万6453円        
  • 77歳:5万6017円        
  • 78歳:5万5981円        
  • 79歳:5万5652円 

2.2 厚生年金の平均月額(70歳代)

  • 70歳:14万1350円        
  • 71歳:14万212円     
  • 72歳:14万2013円        
  • 73歳:14万5203円      
  • 74歳:14万4865円              
  • 75歳:14万4523円        
  • 76歳:14万4407円       
  • 77歳:14万6518円        
  • 78歳:14万7166円      
  • 79歳:14万8877円

※上記の厚生年金の月額には国民年金(老齢基礎年金)を含みます。

70歳代の老齢年金の平均月額は、国民年金が5万円台、厚生年金が14万円台です。

なお、上記の年金月額は額面となる点にご留意ください。

年金からも税金や保険料が天引きされるため、手取りはもっと少なくなります。

ここでは、現在のシニア世代の年金額を見てきましたが、国民年金や厚生年金の受給額は個人差があるものです。

「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」でご自身の見込額を確認しておくと、より有効な老後対策を立てることができるでしょう。

3. 老後の生活費はどのくらい?

最後に、老後の生活費はどのくらいかを確認しておきましょう。

総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2022年(令和4年)平均結果の概要」によると、無職シニア夫婦世帯の家計収支は平均で次のとおりです。

【実収入:24万6237円】

  •     社会保障給付:22万418円
  •     その他:2万5819円

【非消費支出:3万1812円】

可処分所得:21万4426円

消費支出:23万6696円

  •         食料:6万7776円
  •         住居:1万5578円
  •         光熱・水道:2万2611円
  •         家具・家具用品:1万371円
  •         被服及び履物:5003円
  •         保健医療:1万5681円
  •         交通・通信:2万8878円
  •         教育:3円
  •         教養・娯楽:2万1365円
  •         その他:4万9430円

収支:▲2万2270円

65歳以上の夫婦のみの無職世帯の場合、年金収入だけでは「毎月2万2270円の赤字」となることが分かりました。

老後は年金収入がメインとなる世帯が多いと考えられます。一気に収入が減ってしまいますが、支出はそう簡単には減りません。

現在の家計支出を目安に老後の生活費を想定してみてください。

ご自身の年金見込額と生活費を照らし合わせてみて赤字が出るようであれば、老後に向けて少しずつ支出を見直していきましょう。

4. まとめにかえて

今回は70歳代の貯蓄額など懐事情について確認していきました。

公的年金だけでは生活していくのが厳しく、貯蓄を取り崩しながら生活をしている世帯が多いのではないでしょうか。

現役世代の方の中には今から老後の資産まで考えられないと思われている方もいるかもしれません。

しかし老後資金は自分自身で形成していかなくてはなりません。

近年、「iDeCo」や「NISA」といった税制優遇制度が充実しています。こうした制度を活用しながら、効率よく老後の準備を進めていけると良いでしょう。

参考資料

西村 翼