2. 住宅ローン「50年」と「35年」の返済額を比較シミュレーション!
50年の住宅ローンは35年の住宅ローンに比べて毎月の返済額を軽減できます。
その一方で総返済額が増える点に注意が必要です。
また、一般的に50年の住宅ローンに適用される金利は、35年の住宅ローンに比べて高くなります。
ここでは、50年の住宅ローンと35年の住宅ローンの返済額を比較してみましょう。借入金額は4500万円、試算には住宅金融支援機構の返済プラン比較シミュレーションを使用します。
2.1 変動金利の場合
変動金利は35年返済0.3%、50年返済0.45%で比較します。ともに全期間金利変動なしと想定します。
2022年から長期金利は上昇傾向にありますが、変動金利の水準にほとんど変化はなく、低金利が続いています。
そのため、変動金利の50年返済の返済額引き下げ効果は大きいとわかります。しかし、35年返済に比べて高い金利を長期間支払うため、総返済額は増える点に注意が必要です。
また、変動金利型の住宅ローンには金利上昇リスクがあります。借入期間が長いほど、金利上昇の影響を受けやすい点も理解しておきましょう。
2.2 固定金利の場合
住宅金融支援機構にはフラット35の他に、フラット50という最長50年の全期間固定金利型の住宅ローンがあります。フラット50では、取得する住宅が長期優良住宅であるという条件を満たす必要があります。
固定金利の住宅ローンを35年返済1.87%、50年返済2.23%の金利で比較した結果は、以下のとおりです。
長期固定金利型は、変動金利型に比べて高い金利が設定されています。そのため、毎月の返済額も高額になり、総返済額も変動金利型よりはるかに多くなります。
長期固定金利型は完済まで返済額が変わらない点は有利ですが、高額の借り入れをした場合の返済負担が大きくなる点はデメリットです。
また、上記の例でフラット50の場合、毎月の返済額はフラット35より少なくてすみますが、総返済額が約1300万円も多くなる点に注意が必要です。