年収1000万円以上の世帯は12.6%

厚生労働省の「2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況」によると、年収1000万円以上の世帯は12.6%です。約8世帯に1世帯の割合で1000万円以上の収入があることになります。

同調査によると、1世帯あたりの平均年収は545万7000円なので、年収1000万円を超えるには約2倍の収入を得る必要があります。

ちなみに、平均年収よりもより実態に近い中央値は423万円なので、実際に1000万円以上の年収を得ることは簡単なことではないといえます。

参考までに、各所得ごとの世帯割合を下表にまとめましたのでご覧ください。

所得金額:世帯割合

  • 100万円未満        :6.7%
  • 100万円以上200万円未満  :13.0%
  • 200万円以上300万円未満  :14.6%
  • 300万円以上400万円未満  :12.7%
  • 400万円以上500万円未満  :10.3%
  • 500万円以上600万円未満  :8.4%
  • 600万円以上700万円未満  :7.3%
  • 700万円以上800万円未満  :6.2%
  • 800万円以上900万円未満  :4.9%
  • 900万円以上1000万円未満  :3.6%
  • 1000万円以上1100万円未満:3.1%
  • 1100万円以上1200万円未満:2.1%
  • 1200万円以上1300万円未満:1.7%
  • 1300万円以上1400万円未満:1.1%
  • 1400万円以上1500万円未満:1.0%
  • 1500万円以上1600万円未満:0.7%
  • 1600万円以上1700万円未満:0.5%
  • 1700万円以上1800万円未満:0.4%
  • 1800万円以上1900万円未満:0.3%
  • 1900万円以上2000万円未満:0.3%
  • 2000万円以上        :1.4%

このように、所得額は世帯により異なりますが、100万円から700万円の範囲の世帯が多いことがわかります。