2. 厚生年金と国民年金月額は2023年度に増額改定
年金額は現役世代の賃金や物価に合わせ、毎年度改定されます。その結果、2023年度は国民年金と厚生年金が68歳以上で1.9%、67歳以下で2.2%の増額となりました。
これは3年ぶりの増額改定です。
2.1 国民年金と厚生年金の年金額(2023年度)
2023年度は67歳以下で国民年金の満額が6万6250円、標準的な夫婦では22万4482円となりました。
- 国民年金(満額):6万6250円(新規裁定者で前年度より+1434円。68歳以上の方は6万6050円)
- 厚生年金はモデル夫婦(2人分の国民年金と厚生年金):22万4482円(前年度より+4889円)※
※平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準。
「標準的な夫婦の年金22万4482円」の内訳は、夫婦の老齢基礎年金(満額)と夫の厚生年金です。ここから厚生年金部分を算出してみましょう。
22万4482円ー(6万6250円×2人分)=9万1892円
平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円で40年間就業した場合にもらえる純粋な厚生年金月額は、約9万円となりました。
これを老齢基礎年金の満額と合わせると、一人あたりの標準的な年金額は「15万8232円」だといえます。
3. 厚生年金を10月13日に「ひとりで30万円」受け取れる可能性
2023年度の厚生年金から算出した「ひとり分」の老齢基礎年金と老齢厚生年金の合計額は、月額「15万8232円」となりました。
年金は2カ月分が偶数月に振り込まれるため、10月13日の支給額は
15万8232円×2=31万6464円 と計算できます。
「年金30万円」と聞くと高く感じますが、こうした年金の仕組みを考えると、比較的達成しやすいと考えられます。
実際、月平均で15万円以上の年金を受給している割合は半分を超えます。
公表されている資料のうち、直近である2021年度末時点での受給額平均から確認してみましょう。