3. 「年金26万5000円」8月15日に支給されたのはどんな夫婦?

8月15日は、2023年度2回目の年金支給日でした。この日、2人で合計「年金26万5000円」を受け取れた夫婦がいます。

ただし、1度に支給される年金は「2ヶ月分」である点に注意が必要です。

  • 26万5000円 ÷ 2 = 13万2500円

これが月額の年金です。

夫婦2人がまったく同じ金額を受け取っていたとすると、一人あたりの金額は6万6250円。

つまり、67歳以下の人の老齢基礎年金額(満額)と一致します。

40年間未納にすることなく国民年金保険料を納めてきた夫婦(67歳以下の場合)は、この8月15日に夫婦の合計で「年金26万5000円」が受け取れたということです。

ただし、年金からは税金や保険料が天引きされるため、実際に振り込まれる金額はもっと少なくなる可能性があるでしょう。

実際の振込額は、6月に送付される年金振込通知書で確認できます。

年金振込通知書の記載内容も、2ヶ月分の年金である点に注意しましょう。

4. 年金の額面から見える老後対策

今回は8月15日支給の年金を基準に、老後はどの程度の年金がもらえるのか確認しました。

年金額は毎年変動するものなので、ねんきん定期便やねんきんネットなどで繰り返し確認するようにしましょう。

1回あたり「夫婦合計26万5000円」の年金で生活できるかどうかは人によって違うと思いますが、みんながこの年金をもらえるわけではありません。

今の生活費から逆算して、老後にどの程度の資金が必要になるかを考え、少しでも早くから老後資金対策に取り組むことが重要と言えるでしょう。

例えば30歳の方が65歳まで貯金をして1000万円を貯金するには「1000万÷35年÷12か月=2万3809円」で、月間約2万4000円を貯金すれば達成できます。

しかし50歳から65歳までの貯蓄を始める方は「1000万÷15年÷12か月=5万5555円」で、月間約5万5000円でもぎりぎり達成できません。

このように、老後対策は少しでも早くから取り組むことが重要と言えるでしょう。

参考資料

足立 祐一