社会保険料の計算では交通費を含める

一方、社会保険料の計算をする際は交通費が含まれます。

健康保険や厚生年金保険の保険料は雇用主から受け取る報酬をもとに計算されますが、この報酬は基本給だけでなく、交通費も含められることとなっています。

交通費を年収に含めるかどうかは「税金」と「社会保険料」で異なりますので、この違いをしっかりと理解しておきましょう。

扶養内パートは「年収の壁」に注意

交通費の取り扱いは、「年収の壁」を考えるときにも重要なポイントです。

年収の壁にはいくつかの種類がありますが、多くの人が気にしているのは「103万円の壁」と、「130万円の壁」ではないでしょうか。

交通費を年収に含めるかどうかは、103万円の壁と130万円の壁でも異なります。

●そもそも年収の壁とは?

103万円の壁と130万円の壁はどちらも扶養に関するものですが、「税制上の扶養」と「社会保険上の扶養」という違いがあります。

103万円の壁は「税制上の扶養」で、この壁を超えると自分で所得税を納めなければなりません。

一方、130万円の壁は「社会保険上の扶養」で、この金額を超えると社会保険に加入して健康保険や厚生年金を支払う必要があります。

この違いは交通費の取り扱いを考えるうえで重要なポイントとなりますので、しっかりと理解しておきましょう。

●年収の壁の種類によって交通費の取り扱いが異なる

103万円の壁と130万円の壁の違いを押さえたうえで、交通費を年収に含めるかを考えていきます。

まず、103万円の壁は課税所得をベースに考えますので、交通費は含まれません。

103万円を超えるかどうかは、交通費を除いたところの所得で考えるようにしましょう。

ただし、前述の通り一定の金額を超えて交通費を支給されている場合は、その超過分が課税対象となりますので、遠方から通勤している場合は注意が必要です。

一方、130万円の壁は社会保険の扶養に関するものですので、交通費も含めて計算されます。

年間の給与が130万円を超えないように調整していても、交通費を含めると130万円を超えてしまうケースもあるかもしれません。

130万円の壁を意識して働き方を調整する際は、交通費の金額を考慮することも忘れないようにしましょう。