4. 【老齢年金世代】65歳以降・リタイヤ組の平均額「ひと月の老齢年金」
さいごに、老後の暮らしを支える柱となる「老齢年金」の月額について厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から確認してみましょう。
4.1 平均受給月額:国民年金
男女全体平均月額:5万6368円
- 男性平均月額:5万9013円
- 女性平均月額:5万4346円
全体平均、男女平均ともに月額5万円台ですね。自営業やフリーランス、専業主婦(主夫)など、国民年金だけを受給する場合は、年金以外の老後資金を手厚く準備しておく必要がありそうですね。
4.2 平均受給月額:厚生年金
男女全体平均月額:14万3965円
- 男性平均月額:16万3380円
- 女性平均月額:10万4686円
厚生年金の平均月額は14万3965円です。男性平均16万円3380円、女性平均10万4686円となっています。男女全体平均は、国民年金よりも9万円ほど多いですね。
国民年金のみを受け取る場合よりも、一般的に手厚い年金額となります。とはいえ、厚生年金の場合、年金に加入していた期間や、現役時代の収入により老後の年金額に個人差が出る点を知っておきましょう。
平均額などを鵜呑みにすることなく、「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」でご自身の受給見込額を把握しておけるとよいですね。リタイア後に向けた準備の第一歩となるでしょう。
5. 「人生100年時代」に求められる、資産の寿命を延ばす視点
今回は65歳以降のリタイア組(無職世帯)の貯蓄・家計・年金額に関するデータを眺めてきました。
老齢年金「だけで」暮らしていける世帯は、決して多数派ではないのが現実のようです。また、昨今の物価高が今後も続けば、さらに赤字は増えていくことが予想されます。
「人生100年時代」と言われる長寿時代を見据え、資産の寿命を延ばす視点を持つのも有効でしょう。
グラフでみたように、65歳以降のリタイア世帯の保有資産の約7割が預貯金です。低金利が続くいま、資産運用で「お金に働いてもらう」工夫は、より一層求められることでしょう。
「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」や「つみたてNISA」といった国の税制優遇制度の活用を検討してみるのも一案ですね。
参考資料
- 総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年(令和3年)平均結果-(二人以上の世帯)」
- 総務省「家計調査報告 家計収支編 2021年(令和3年)平均結果の概要」
- 厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
徳原 龍裕