大学学費の準備方法3つとは。みんなは学費をどうやって支払っている?

前述のように大学を卒業するためには膨大なお金がかかります。

ここでは、大学の学費を用意する方法を3つ紹介していきます。

学費の準備方法1.普通預金や学資保険などを活用して貯める

学費の準備として、お子さんが乳幼児の時期から大学の学費を貯蓄される方や、学資保険に加入される方もいます。

お子さんの誕生から高校卒業まで18年間あります。月1万円ずつ18年間にわたって貯蓄すれば216万円貯まるため、国公立大学や私立大学の文科系学部の進学費用がある程度貯まります。

また、学資保険に加入すれば貯金が苦手な方でも学費を貯められるだけでなく、満期保険金や一時金として払い込んだ保険料以上のお金を受け取れるケースもあります。

ただし、学資保険は途中解約するとマイナスになるなどデメリットもありますので注意が必要です。

学費の準備方法2.奨学金を借りる

日本学生支援機構「令和2年度 学生生活調査結果」によると、大学生の約半数が奨学金を借りています。

出所:日本学生支援機構「令和2年度学生生活調査報告」

大学進学における奨学金の貸与は特別なことではありません。

とはいっても、奨学金の種類によっては返済が必要となるため、先行き不透明な時代において奨学金を借りることに不安を感じる方もいるでしょう。

奨学金の中には在学期間中に一定の成果を上げた場合などに返済が全額、もしくは一部免除されるものもあります。

また、特定の職業に就いた場合には、奨学金を返済するために要した費用の一部を補助する自治体もあります。たとえば、茨城県かすみがうら市は「保育士奨学金返済支援事業補助制度」を設けています。

この制度は奨学金を利用して保育士資格を取得し、かすみがうら市の民間保育所や認定こども園などに就職した方の奨学金返済を補助するものです(諸条件あり)。

奨学金にはさまざまな種類があるため、情報収集をしっかりとするようにしましょう。

学費の準備方法3.お子さんにアルバイトをしてもらう

いつの時代にもいえることですが、大学生の多くがアルバイトをしています。

アルバイトに注力しすぎた結果、単位を取得できなければ本末転倒ですが、長期休暇やスキマ時間など無理のない範囲でアルバイトをしてみるのも一つの手です。

アルバイトをすることでお金を貯められるだけでなく、社会人としての経験も一足はやくできます。

また、人によっては自分で学費を支払っているからこそ、大学に在籍できることの重みが分かり勉学に励もうと思えるかもしれません。