1. 平均寿命と健康寿命ともに男性より女性が長い

厚生労働省「令和2簡易生命表」によると、男性の平均寿命は81.64歳、女性の平均寿命は87.74歳。約6年の差があります。

出所:厚生労働省「令和2年簡易生命表」

あなたは「長寿リスク」という言葉をご存知でしょうか?生きるためにはお金が必要なので、長生きすればするほどお金がなくなるというリスクということです。

もう一つ忘れてはならない視点が「健康寿命」です。健康寿命とは、心身ともに自立し、健康的に生活できる期間のこと。

厚生労働省が発表した「健康寿命の令和元年値について」によると、女性の健康寿命は75.38歳となりました。

一方、平均寿命は87.74歳。家族や施設のサポートがあれば、約12年生きられるということになります。

病気やケガなどで日常生活に支障があるようになると、あらゆる手助けに頼ることになります。日本では介護保険が利用できますが、医療費と同じように自己負担が発生します。

そのうえで医療費もかかると仮定すると、老後のための貯蓄が必要であることがわかるでしょう。

そこで、老後の主な収入源である年金について知っておくことは大事です。ここからは、年金の受給額の実態について見ていきましょう。