1. 厚生年金・国民年金から天引きされる税金と保険料

老後の収入といえば年金なのですが、冒頭にお伝えさせていただいた通り、受け取った額は全額自分のものになるわけではなく、4つのお金が天引きされます。

  • 所得税
  • 住民税
  • 介護保険料
  • 健康保険料

1.1 所得税

年金が一定額以上になると、所得税が課税されます。65歳以上なら、各種控除を活用したとして158万円以上の場合に課税される計算となります。

これらの税金は特別徴収と言って、年金から天引きされるため、実際の手取り額は額面を下回ってしまうのです。一般的に収入が年金だけであれば確定申告は不要ですが、控除対象がある方は積極的に確定申告を活用ください。

1.2 住民税

住民税も所得税と同じく、天引きされます。前年の収入に対してかかる税金なので、こちらも確定申告を忘れないようにしたいですね。

1.3 介護保険料

2000年に誕生した比較的新しい制度で、40歳以上の人に支払義務があるのが介護保険料です。年間18万円以上の年金を受給している人はこの制度の対象となりますので、ほとんどの方が天引き対象となる制度です。

保険料は3年毎に見直されており、平均寿命の伸びに伴い、ここ数年は上昇傾向で、第8期となる「令和三年度~令和五年度」の介護保険基準額は、月額6014円とついに6000円台を突破しました。(あくまで基準額であり、実際の金額は地域により異なります。)

今後も平均寿命は伸びることが予測されており、保険料負担が増加することが予測されます。

1.4 健康保険料(国民健康保険後期高齢者医療制度)

74歳未満の国民健康保険料と、75歳以降に加入する後期高齢者医療制度の保険料も年金から天引きとなることがあります。