60歳代「国民年金と厚生年金」ひと月の平均的な受給額は
まずは老後スタートの60代の貯蓄・年金事情を確認します。
一般的な年金受給の開始年齢は65歳から。厚生労働省「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、60歳代のひと月の平均的な年金受給額を確認しましょう。
国民年金の平均年金月額
- 60歳:3万9019円
- 61歳:4万594円
- 62歳:4万1689円
- 63歳:4万2881円
- 64歳:4万3513円
- 65歳:5万7919円
- 66歳:5万7737円
- 67歳:5万7569円
- 68歳:5万7272円
- 69歳:5万7169円
厚生年金(第1号)の平均年金月額
- 60歳:9万0838円
- 61歳:5万9575円
- 62歳:6万0436円
- 63歳:7万8770円
- 64歳:8万636円
- 65歳:14万5337円
- 66歳:14万5703円
- 67歳:14万3386円
- 68歳:14万1979円
- 69歳:14万36円
※国民年金(基礎年金)の月額を含む。
65歳未満の厚生年金保険(第1号)の受給権者は、特別支給の老齢厚生年金の定額部分の支給開始年齢の引上げにより、主に定額部分のない「報酬比例部分」のみとなります。
また、65歳未満の国民年金の受給権者は、繰上げ受給の金額になるので注意しましょう。
夫婦であれば年金だけで生活できるご家庭もありますが、加入していた年金や受給額、また単身世帯であれば年金のみでは生活できない人も多いでしょう。
60歳代「平均的な貯蓄」を円グラフで確認
次に金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)」より、60代の貯蓄分布を円グラフでみます。
60代・二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
- 平均:2427万円
- 中央値:810万円
平均は2000万円を超えていますが、一部の富裕層に引っ張られています。
中央値で見ると810万円まで下がりました。
保有額ごとの人数割合
- 金融資産非保有:19.0%
- 100万円未満:6.4%
- 100~200万円未満:4.8%
- 200~300万円未満:3.4%
- 300~400万円未満:3.3%
- 400~500万円未満:2.6%
- 500~700万円未満:5.9%
- 700~1000万円未満:5.3%
- 1000~1500万円未満:8.4%
- 1500~2000万円未満:6.0%
- 2000~3000万円未満:9.6%
- 3000万円以上:22.8%
- 無回答:2.6%
分布を見れば、貯蓄ゼロ円が約2割。
500万円未満でみると約4割にもなります。老後スタートの60代で貯蓄500万円未満となると、病気や介護が必要になったときに不安も強いでしょう。
一方で、貯蓄3000万円以上も約2割います。貯蓄については世帯差が大きいことがわかります。