1. 年金から天引きされる4つのお金

老後の収入の柱となるのは、多くの方にとって年金です。そんな年金から天引きされるお金は次の4つです。

  • 所得税
  • 住民税
  • 介護保険料
  • 健康保険料

1.1 所得税

年金が一定額以上になると、年金に対し所得税が課税されます。65歳以上の場合、各種所得控除を考慮すると158万円以上で課税される計算になります。

これらの税金は、一定の条件を満たすと年金から天引きされます。特別徴収といって、年金から天引きされるため、実際に振り込まれる金額は額面より少なくなるのです。

一般的に年金収入だけの場合は確定申告が不要ですが、控除対象となる項目がある場合、積極的に確定申告をしておきたいですね。

1.2 住民税

同じく住民税も天引きの対象となります。前年中の所得に対してかかる税金なので、所得税と同じく所得控除の申告を忘れないようにしたい項目です。

1.3 介護保険料

2000年にスタートした比較的新しい制度で、40歳以上の人に支払い義務があるのが介護保険料です。年間18万円以上の年金を受給している場合は年金天引きの対象となるため、ほとんどの方が天引き対象です。

保険料は3年ごとに見直され、ここ数年上昇傾向にあります。第8期となる「令和3年度~令和5年度」の介護保険料基準額は、月額で6014円。初めて6000円台を超えました(あくまでも基準額で、実際の金額は地域により異なります)。

今後も平均寿命が伸びて少子高齢化がすすむと、ますます保険料の負担は増えると予想されます。

1.4 健康保険料(国民健康保険・後期高齢者医療制度)

74歳未満の国民健康保険料と、75歳以降に加入する後期高齢者医療制度の保険料も、年金からの天引きとなることがあります。