進路を考えることは、将来の職業を考えること

我が子が働き始めれば初任給をもらい、仕事を続ければ給与が入り続けます。年収の概算が分かるだけでも、人生設計がしやすくなります。結婚や出産、子育てにかかる概算を知り貯金の計画を立てれば、不要な借金に手を出すリスクも減るのではなでしょうか?

お金のやりくりをどうするか?という知恵を授けることは、親のとても大切な仕事です。どう教えたら子供は聞く耳を持ってくれるのでしょうか?親が赤裸々に子供たちに「こんな風にすればよかった」「こうしておいてよかった」などといいことも悪いこともと現状を伝え、共有すればいいのです。残念ながら、学校でお金の教育はしてくれません。親が情報開示をして解決法を一緒に模索することも、大事な勉強の一つではないでしょうか?

参考

厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:1 学歴別にみた初任給」「平成30年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」「平成30年就労条件総合調査 結果の概況
厚生労働省大臣官房統計情報部「学歴別にみた賃金
国税庁「平均給与
厚生労働省「平成30年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況

堀田 馨