もっとも生涯年収が高い業種は?

国税庁の「平成30年民間給与実態統計調査」から、業種別の生涯年収を推計しています。

退職金は含めず、各年齢層の平均給与を加算して求めています。また就職年齢は22歳、定年退職年齢は60歳としています。ここでいう「給与」とは、「各年における1年間の支給総額(給料・手当及び賞与の合計額をいい、給与所得控除前の収入金額である。)で、通勤手当等の非課税分は含まない」となっています。

建設業:1億9700万円
製造業:2億260万円
卸売業,小売業:1億5200万円
飲食サービス業,宿泊業:1億840万円
金融業,保険業:2億4100万円
不動産業,物品賃貸業:1億8300万円
運輸業,郵便業:1億7400万円
電気・ガス・熱供給・水道業:2億8500万円
情報通信業:2億4100万円
学術研究,専門・技術サービス業,教育,学習支援業:1億9100万円
医療,福祉:1億5300万円
複合サービス事業:1億7000万円
サービス業:1億4900万円
農林水産・鉱業:1億3300万円

となっています。生涯年収がもっとも高いのは「電気・ガス・熱供給・水道業」(2億8500万円)、もっとも低いのは「飲食サービス業,宿泊業」(1億840万円)となっています。職種によって、1億円以上も差が出ていますね。

労働政策研究・研修機構の「ユースフル労働統計2019」の推計によると、大学・大学院卒の生涯年収は以下の通りです。