英国EU離脱危機に再び揺れた14日の火曜日
2016年6月14日の日本の株式市場は13日に引き続き下落して終わりました。TOPIXは対前日比▲1.0%、東証マザーズ指数は同▲10.3%といずれも大きく下落。引き続き英国のEU離脱の可能性が懸念されたと思われます。
さて、13日の米国の株式市場はどうかと見てみると(14日午前5時30分現在)、同▲0.7%下落と、落ちついた推移を示しています。まだ日本株は下落するのでしょうか。
既に日本株が一番下落しているという事実
世界で危機が叫ばれると毎度のことながら円高となり、日本株がどこまで下落するのかと考えさせられます。そこで、2016年のここまでの世界の株価推移はどうだったのかと振り返ってみることにします。
図表1は、TOPIX、日経平均、S&P 500、MSCI All Country Europe、MSCI UKの2016年の株価推移を示したものです。いずれも現地通貨ベースの指数での変化を見ています。
出所:SPEEDAをもとに投信1編集部作成
ここからいえることは、日本株は既に世界各国の株価指数と比較すると大きく下落しています。目先は円高を理由に日本株は下落することはあると思いますが、下値を探りながら次の買いのチャンスを探る準備をしておいた方が良いのかなと思えるぐらいの株価指数の推移です。
先週は欧州(Europe)や英国(UK)の株価の下落は下落していますが、米国の株価はなんとも落ち着いたものです。
引き続き米国での事業比率が高い銘柄に超過収益のヒントが隠されているのかなと見ています。
まとめ
年初から株価が一番下がっているのは意外にも日本株なのですね。一部の投資家は日本の株価指数の先物をリスク管理の一つの選択肢として活用しているケースもあるようです。日本の株価指数は流動性もある点は魅力的なのでしょう。日本株だけ割を食っているようで日本人が日本株で資産形成している場合には何とも言えないですね。
「ニュース深掘り」では投信1(トウシンワン)編集部が個人投資家向け金融経済メディアLongine(ロンジン)のアナリストとともにニュースの背景や詳細を解説していきます。
LIMO編集部