3. 【引き出しDIY】取り付ける場所や向きに注意しながらスライドレールを取り付け!

スライドレール取り付け

投稿の画像

出所:@diy_mom8

スライドレールを最大まで伸ばしてPUSHマークを押しながら引くと、パーツをバラバラにできます。

細いほうが引き出し側、太いほうが側板側です。

引き出しの外寸幅はスライドレールの厚み2枚分を引いたサイズで作ります。

引き出しのスライドレールを取り付ける部分に線を引いて印をつけたら、穴の中央に線が見えるようにスライドレールを配置。

縦長の穴のほうに下穴を開けて、タッピングトラスで仮止めします。

続いて側板には、太いほうのスライドレールを並べて位置を確かめました。

スライドレールと前板を取り付け

投稿の画像

出所:@diy_mom8

側板のスライドレールは、強力両面テープで貼り付けてからビス留めをします。

側板をL字金具で作業台に取り付けたら、次に取っ手をつけた前板を固定する作業です。

両面テープで取り付けて、引き出しの内側からビス留めをしました。

スライドレール引き出しを取り付けて、@diy_mom8さん家の作業台はどのように変身したのでしょうか?