3. 厚生年金・国民年金だけで暮らすことは可能か

前述のグラフを見る限り、20万円以上の方も5万円以下の方もいますね。

厚生年金や国民年金だけで暮らしたい場合、できるだけ年金受給額をアップさせる必要があります。

3.1 厚生年金の受給額をアップさせる方法

厚生年金の受給額は、加入期間と報酬額で決まります。

加入期間が長いほど有利になるため、厚生年金制度を導入している企業に属する期間を延ばすと受給額アップにつながります。

また、厚生年金は70歳まで加入することもできます。

できるだけ長く働くことで、将来の年金額を上げることが可能になります。

転職や昇給を見据え、地道にスキルアップをはかることも大切です。

3.2 国民年金の受給額をアップさせる方法

国民年金は、保険料の納付月数で受給額が決まります。

過去に未納分がある方や学生の間に猶予を受けていた方は、一定の期間内であれば追納できます。

追納できる期間をねんきんネット等で確認し、追納を検討してみましょう。

自営業者で国民年金しか無いという方は、国民年金基金や付加保険料の納付で年金額をあげることも可能です。

3.3 繰下げ受給で受給額をアップさせる方法

厚生年金も国民年金も、65歳より後に受給開始とすることで、受給額を増額させることができます。これを年金の繰下げ受給といいます。

1ヵ月繰り下げるごとに0.7%増えるので、最大10年で84%も増やせる計算になります。

例えば月額10万円の方が75歳まで繰り下げれば、18万4000円にまで増やせます。

ただし、年金受給までは収入がないので働き続けることが必要です。

万が一働けなくなった場合のリスクにも、しっかり備える必要がある点に注意しましょう。