この春に定年退職を迎える方もいるでしょう。

最近では昔のように60歳で定年退職する人は少なく、それ以降も働く方が増えました。

しかし65歳になった時点で、多くの方は年金を受給することとなります。

これまでしっかり保険料を納めてきた年金。65歳になれば、自動的に受け取れると思っていませんか?

実は他の公的制度と同じように、年金も「申請制」なのです。

申請しない限りもらえないどころか、最悪の場合は時効を迎えて消滅してしまうことも…

今回はそんな年金について、「年金請求書」が届いてからの申請フローをご紹介します。

【関連記事】厚生年金や国民年金から「天引き」される税・保険料一覧。額面通りは受け取れない!