「人生100年時代」と言われる今、「70代と言っても、まだあと30年はある」と思うと老後はとても長いですよね。

充実した老後を過ごせるのであれば良いのですが、何かと不安を抱えることも。特にお金の面で「年金も少ないし、貯金も底をつきそう。これからどうしよう……」と不安を抱えながら老後を過ごすのは避けたいものです。

実際に「老後2000万円問題」(2019年に金融庁が発表したレポートの中で、老後、年金だけでは生活費が2000万円足りなくなるという問題)が話題になってから、「長生きリスク」という言葉も頻繁に目にするようになりました。

そこで今回は、70代の貯蓄事情について詳しく見ていきながら老後について考えていきたいと思います。

【関連記事】【国民年金と厚生年金】平均受給額と分布から見えることは?

70代の平均貯蓄額はいくら?

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」による、70歳以上世帯の貯蓄額は下記のとおりです。

70歳以上・二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 平均値:1786万円
  • 中央値:1000万円

平均値とは、一部の極端に大きな数値に引っ張られ実態より数値が大きくなりがちです。一方、中央値は数値を小さい順に並べてちょうど真ん中にくる数値を指すため、より実態に近いと言えるでしょう。

冒頭で老後2000万円問題にふれましたが、70歳以上の金融資産保有額は平均値で見ても2000万円に足りません。

中央値でみても、必要と言われる2000万円の半分ほどしか準備できていない状況なので、とても心もとない状況と言えそうです。