2. 【おにぎらず弁当】上下をとじて具材をサンド
ご飯を上下に広げ終えたら、のりをパタンと半分に折りたたむように勢いよく閉じます。
全体を軽く押さえてなじませたら、ラップでしっかり包みましょう。
そのまま10分ほど置いておくと、のりがなじんで切りやすくなります。
少し時間をおいたら、ラップごと包丁とはさみを使ってカットします。
カットした断面は具材の層がはっきりとしていて、綺麗な見た目に仕上がりました!
ご飯を上下に広げ終えたら、のりをパタンと半分に折りたたむように勢いよく閉じます。
全体を軽く押さえてなじませたら、ラップでしっかり包みましょう。
そのまま10分ほど置いておくと、のりがなじんで切りやすくなります。
少し時間をおいたら、ラップごと包丁とはさみを使ってカットします。
カットした断面は具材の層がはっきりとしていて、綺麗な見た目に仕上がりました!