夏のボーナスシーズンですね。「お金」について考える良い機会ではないでしょうか。

本記事では、「年収・年金額・貯蓄額」について、都道府県別にランキング形式で見ていきます。

参考程度に、「わたしの住んでいる都道府県は何位かな?」と確認してみてください。

1. 【都道府県ランキング】「平均年収」が1位の「都道府県」はどこ?

転職サイトdoda「 日本のビジネスパーソンの平均年収は? 平均年収ランキング(平均年収/生涯賃金)【最新版】」を参考に、2024年の平均年収を都道府県別にランキング形式で見ていきましょう。

  • 1 位 東京都 471万円
  • 2 位 神奈川県 452万円
  • 3 位 千葉県 435万円
  • 4 位  埼玉県 426万円
  • 5 位  茨城県  424万円
  • 6 位  愛知県  418万円
  • 7 位  栃木県  415万円
  • 7 位  滋賀県  415万円
  • 9 位  兵庫県  414万円
  • 10 位  静岡県  407万円
  • 10 位  大阪府  407万円
  • 12 位  三重県  404万円
  • 13 位  京都府  402万円
  • 13 位  奈良県  402万円
  • 15 位  岐阜県  400万円
  • 16 位  山口県  399万円
  • 17 位  群馬県  395万円
  • 17 位  福井県  395万円
  • 19 位  石川県  394万円
  • 20 位  長野県  393万円
  • 20 位 広島県  393万円
  • 22 位 山梨県  392万円
  • 23 位 香川県  388万円
  • 24 位 富山県  387万円
  • 25 位 北海道  386万円
  • 25 位 福岡県  386万円
  • 25 位 長崎県  386万円
  • 28 位 福島県  385万円
  • 28 位 岡山県  385万円
  • 30 位 愛媛県  381万円
  • 31 位 和歌山県 380万円
  • 32 位 宮城県  379万円
  • 33 位 熊本県  378万円
  • 34 位 大分県  377万円
  • 35 位 徳島県  376万円
  • 36 位 宮崎県  375万円
  • 37 位 岩手県  373万円
  • 38 位 青森県  371万円
  • 38 位 秋田県  371万円
  • 40 位 島根県  370万円
  • 41 位 山形県  370万円
  • 42 位 佐賀県  369万円
  • 43 位 新潟県  368万円
  • 43 位 鹿児島県 368万円
  • 45 位 鳥取県   364万円
  • 46 位 沖縄県   359万円
  • 47 位 高知県   355万円

上表のとおり、47都道府県の中で、最も平均年収が高かったのは東京都で471万円でした。

上位5位には関東地方の都県が並んでいます。

一方、最も平均年収が低かったのは高知県で355万円となっており、東京都との間には116万円の開きがあります。

次に、シニア世代の収入の柱となる公的年金の平均受給額について、ランキング形式で見ていきましょう。