2. ソーセー人を作る
まずは、ベースとなるソーセー人を作り、手元と足元、口元に切り込みを入れます。
目元は爪楊枝で穴を開け、黒ゴマを埋め込みます。
続いて、ベースとなるソーセー人の頭に、五色そうめんを刺し込みます。
次に、沸騰した鍋に入れて茹でます。
茹で上がったら、ボウルに入れた水で五色そうめんを洗います。
そして、ごま油と白だしで炒めます。
最後に、茹でた抹茶そうめんを短くカットしたもので、ツインテールをくくります。
こちらも五色そうめんと同様に、ベースとなるソーセー人の頭に、柚子そうめんを刺し込みます。
次に、沸騰した鍋に入れて茹でます。
茹で上がったら、ボウルに入れた水で柚子そうめんを洗います。
そして、ごま油と白だしで炒めます。
続いて、柚子そうめんを三つ編みしていきます。
最後に、茹でた梅そうめんを短くカットしたもので、三つ編みヘアーをくくります。
仕上げに、ケチャップでほっぺを赤く染めます。
ツインテールと三つ編みのソーセー人が入ったソースカツ丼弁当の完成です!
五色そうめんのカラフルなツインテールがお洒落です。
柚子そうめんの三つ編みはボリュームがあり、インパクトがありますね。
「@ekaki_obentou」さんのアカウントでは、個性豊かな「ソーセー人」が彩るバラエティー豊かなお弁当が投稿されています。興味のある方は併せてチェックしてみてください。