新しい一年がスタートし、「今年こそお金を貯めよう」と考えている方も多いでしょう。
貯蓄目的は人によって異なりますが、誰もが考えておきたいのが「老後のお金」について。実は、60歳代の「一人暮らし世帯」の貯蓄額の中央値は300万円です。
老後2000万円問題として話題になった「2000万円」とは大きな広がりがありますが、シニアの貯蓄事情はどのようになっているのでしょうか。
また、12月に公表されたばかりの最新の年金情報についても見ていきます。
1. 60歳代「一人暮らし世帯」の貯蓄額は中央値で300万円
金融広報中央委員の「家計の金融行動に関する世論調査(令和4年)」より、60歳代「一人暮らし世帯」の貯蓄額を見ていきましょう。
1.1 60歳代「一人暮らし世帯」の貯蓄額(含、金融資産非保有世帯)
- 平均:1388万円
- 中央値:300万円
平均額は1388万円ですが、中央値は300万円という結果に。乖離している状況をより詳しくみるために、貯蓄額ごとの世帯割合も見ていきましょう。
1.2 60歳代「一人暮らし世帯」貯蓄額ごとの世帯割合
- 金融資産非保有:28.5%
- 100万円未満:8.0%
- 100万~200万円未満:5.7%
- 200万~300万円未満:4.3%
- 300万~400万円未満:3.6%
- 400万~500万円未満:2.7%
- 500万~700万円未満:6.2%
- 700万~1000万円未満:4.6%
- 1000万~1500万円未満:6.6%
- 1500万~2000万円未満:3.6%
- 2000万~3000万円未満:6.8%
- 3000万円以上:16.9%
- 無回答:2.5%
28.5%と最も割合が多いのは、金融資産非保有=貯蓄ゼロの世帯です。次に多いのが貯蓄額3000万円以上の16.9%。
大きな値に引っ張られた結果、平均値は高くなったと考えられます。
60歳代ですので、これから退職金を受け取る方、すでに受け取った方が含まれると、こうした差が開きやすいと考えられます。
とはいえ、これまでしっかり貯蓄した人、できなかった人の差も少なからずあるでしょう。