3. 老後に向けた投資・資産運用

先ほど、ご紹介した年金受給額ですが、国民年金だけに加入している方、国民年金と厚生年金のどちらにも加入している方、貯蓄・資産運用をしている方など色んな方がいらっしゃると思います。

まずはしっかりと確認し、自身の現状を知っておきましょう。そして何が・いくら足りないかを見直すことがとても大切なのではないでしょうか。

そして、「60代になってから考えればいいかな」と後回しにしていると、収入や健康状態などにより貯蓄や資産運用ができない可能性もあります。

そのためにも、今のうちに銀行貯金だけではなくお金にしっかりと働いてもらうことがとても重要になってきます。

その方法が「資産運用」になります。

資産運用では、「分からない」「決められない」「リスクがあるから怖い」といった問題に直面をすることが多いかもしれません。

ですが、投資の基本である「長期・積立・分散」を実践することでリスク分散がしっかりと取れた効率的な資産形成ができるのではないでしょうか。

4. 老後の貯金、最低でいくらあればいい?

年金を受給しただけでは、老後の生活を送るのは難しいことがわかりました。

そこで大事になってきますのが、老後の貯蓄額になってきます。多いことに越したことはありませんが、最低どれくらい貯めればよいのかをご紹介していきます。

老後が30年あるとして1000万円の貯蓄があれば年間約33万3000円(月2万7750円)ずつ取り崩すことができます。

2000万の場合だと、年間約66万6000円(月5万5500円になります。平均の年金受給額である約14万3000円を合わせた場合、約20万円になりますので、一般的な生活はできるのではないでしょうか。

理想をいえば、「(月の生活費―公的年金の受給月額)×12カ月×30年」したものに、「介護費用として+1000~2000万円程度」の貯蓄を確保しておきたいところです。