株式会社400Fが行った新NISAの利用意向調査によると、新NISAの利用率は約5割、つみたて投資枠での毎月の積立平均金額は5万8628円とのことです。

一方で、新NISAを利用していない人も半数近くおり、その理由として多いのは「手続きが面倒・億劫だから」となっています。

今回は、同調査の内容を踏まえて、新NISAの始め方や始める意味について考えていきます。

記事の後半では利回りごとに積立投資シミュレーションを行っているので、新NISAでの運用イメージを掴んでいただけると思います。

1. 新NISAを「利用していない人」は45.4%

調査結果によると、新NISAを「利用している」または「利用を検討している」と回答した人の割合は54.6%、「利用していない」と回答した人の割合が45.4%となっています。

【写真1枚目/全5枚】新NISAの利用状況。写真一覧では「月5万円」を20年間運用した結果も利回りごとに紹介

新NISAの利用状況

出所:株式会社400F「新NISAの利用率は約5割!つみたて投資枠での毎月の積立平均金額58,628円」

前回調査よりも新NISAの利用率は高まっているようですが、まだ半数近くの人が利用していないことがわかります。

では、新NISAを利用していない人は、どのような理由で利用していないのでしょうか。

1.1 新NISAを利用していない理由

新NISAを利用していない理由は、以下のような点にあるようです。

  • 新NISAを利用するまでの手続きが面倒・億劫だから:26.7%
  • これまでのNISA制度での投資分で十分だと感じている:26.7%
  • 新NISA制度が自分には合っていないと感じる:26.7%
  • 投資初心者なのでリスクが怖い:18.3%
  • 新しいNISA制度とこれまでのNISA制度の違いがわからず、具体的な行動に移せない:16.7%
  • 聞いたことがない/知らない:3.3%

新NISAを利用するまでの手続きが面倒・億劫だと回答している人が多いですが、そもそも投資の始め方がわからない、口座開設のやり方を知らないという人も多いのではないでしょうか。