3. 【新NISAで積立投資】「月3万円・20年間」を年率3%で運用できた場合をシミュレーション

では、新NISAのつみたて投資枠で「月3万円・20年間」で運用した場合、年率ごとにどれくらいのパフォーマンスが出るのかを確認しましょう。

今回は利回り(年率)3%で運用できたと仮定して試算します。

【写真全5枚中3枚目】月3万円・20年間・年率3%で資産運用した場合のシミュレーション

月3万円・20年間・年率3%で資産運用した場合のシミュレーション

出所:金融庁「資産運用シミュレーション」

3.1 【新NISAで積立投資】「月3万円・20年間」3%で運用した場合のシミュレーション結果

  • 984万9000円(元本720万円+利益264万9000円)

上記を見ると、20年間で約1000万円近い金額となり、そのうち約264万円は利益でした。預貯金のみで貯めた場合と比べると、利益の影響の大きさを感じますね。

ちなみに通常は利益に対して約2割が課税されますので、約50万円引かれることになります。その点NISAは利益が非課税となるところも、大きなメリットといえそうです。

4. 【新NISAで積立投資】年率5%で運用できた場合もシミュレーション

次に利回り(年率)5%で運用できた場合を見ていきましょう。

【写真全5枚中4枚目】月3万円・20年間・年率5%で資産運用した場合のシミュレーション

月3万円・20年間・年率5%で資産運用した場合のシミュレーション

出所:金融庁「資産運用シミュレーション」

4.1 【新NISAで積立投資】「月3万円・20年間」5%で運用した場合のシミュレーション結果

  • 1233万1000円(元本720万円+利益513万1000円)

5%では利益部分だけで約500万円にもなり、総額は1000万円を超えました。

4.2 【比較】利回り別「月3万円・20年間」運用シミュレーション結果

【写真全5枚中5枚目】「月3万円・20年間」資産運用シミュレーション比較表

【写真全5枚中5枚目】「月3万円・20年間」資産運用シミュレーション比較表

出所:金融庁「資産運用シミュレーション」をもとにLIMO編集部作成

NISAによる運用はスタート時点で利回りが確定するわけではなく、実際には損失が出る年もあります。しかし、長期投資やつみたて投資でリスクを分散することで安定的な運用を目指すことは可能です。

ぜひ時間を味方につけて、長期的な投資を検討してみてください。

5. まとめにかえて

今回は、新NISAの制度や意識調査を解説し、実際のシミュレーション結果を確認してきました。長期で分散投資をする事でリスクは軽減されるため、将来のために早めに始めることは大切です。

もちろん資産運用には元本割れのリスクが伴うため、制度やリスクについては理解する必要があります。しかし、リスクを怖がって銀行に預けているだけではお金は増えません。

実際、資産運用を始めないと老後資金に不安がある方が多いのも事実。自身のリスク許容度にあった金額、期間を考え投資を始めてみてはいかがでしょうか。

参考資料

山本 大樹