3. 厚生年金「男性ひとりで月16万円以上」受給する人の割合は?

厚生年金を受給している人の平均受給額はいくらでしょうか。厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に見ていきましょう。

【写真全3枚中3枚目】厚生年金の平均受給額

厚生年金の平均受給額

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

3.1 厚生年金の平均年金月額

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

厚生年金の平均受給額は14万3973円で、男性の平均受給額は約16万円です。

16万円以上を受給している男性は全体の56.9%を占めており、過半数がこの水準以上の年金を受け取っていることになります。

また、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」などを利用すれば、将来の年金受給額の目安を確認することができますので、興味がある方はぜひ活用してみてください。

4. 将来の年金を増やす「繰り下げ受給」とは

「16万円あれば十分」と思う人もいれば、「16万円では生活が厳しい」と感じる人もいます。

厚生年金の支給額を増やす方法には、加入期間を延ばしたり、年金を遅らせて受給する方法があります。

加入期間を延ばすには、厚生年金制度の適用を受ける企業に勤務する期間を長くするのも一つの方法です。

国民年金は原則的に20歳から60歳未満までの加入が可能ですが、厚生年金は入社時から原則的に70歳まで加入できます。

また、年金を遅らせて受給する「繰下げ」は、66歳以降に年金を受給することを指します。

年金を遅らせると、受給額が1ヶ月あたり0.7%増額されます。

66歳から75歳までの間で、受給開始時期を選ぶことができるので、自分のライフスタイルや計画に合わせて受給時期を考えてみましょう。

5. まとめにかえて

本記事では、「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、最新の厚生年金と国民年金の受給額を確認してきました。

老後資金の確保には、再雇用で働いて収入を増やす方法もありますが、資産運用などでお金を増やすというのも一つの方法です。

2024年からは新NISAが導入され、個人でも資産運用に取り組みやすい環境が整ってきました。

投資信託などの資産運用にはリスクがありますが、それに見合った高いリターンが期待できます。

将来の経済的不安を軽減するためにも、ぜひ資産運用を検討してみてください。

参考資料

中本 智恵